今日も1日お仕事頑張って、8時半に帰宅。
珍しく平和な時間に家に着いた。
帰宅すると、moto宛ての荷物がふたつ。
ひとつは、同じRS乗りの
それるさんからの荷物。
めでたくトレードすることになったRT用メーターステーと、少々お借りするKUKKOのベアリングプーラー。
このRT用メーターステー、実はmotoがヤフオクで狙っていたのだけど、入札忘れてどこかの先客に奪われた品物、なんと落札者は
それるさんであったw
RT用とRS用はサイズが違う事が解り、
それるさんは不要らしく、めでたくmotoのRS用とトレード決定w
世の中狭い!!
ベアリングプーラーは、以前シャチのステムベアリングのアウターレースが手持ちのプーラーで抜けず断念したところ、
それるさんから、ディーラーツールであるKUKKO貸しますよ!と天の一声を頂き、お言葉に甘えることにw
ありがとうございます!
まずはメーターステーを作業して、motoのステーを送ります!
続いて、なにやら怪しい封書が。。。
ん〜〜なんか落札したっけ?
送り主を見ると、静岡県某所から・・・・あ、あの人だw
ボンネビル時代に最初にお友達になり、H de Tの共同創設者である、
roadmanboさんから、
高級キャビアが!!!
「送ります」の予告無しのサプライズw (大人って・・・かっこいー・・・って思ったのだ)
これ、なんだかわかります? ええ、モーターサイクル用のキャビアですw
たぶん、
この記事で、motoが指くわえて上目遣いで見つめたら、たまりかねて送ってくれたみたい(笑)
エアバルブに塗ると効果あり!らしい。(詳しくはリンクの
記事で)
manboさん、ありがとうございます! こんな高級品。。。。嬉しいです!
これ塗って、エア充填でバルブ外したらおじゃんになる。。。。
もったいなくて使えなーーい(笑)
で、本日の別件インプレ
先日NWJCから届いた、BREAKING社のアウターローター。
一般道&高速を200キロほど乗りましたので感想を。
ちなみにパッドはBMW純正パッドです。
なんと言いましょうか。。。つまり。。。
ちゃんと止まります!! (当たり前だろ)
極々自然にフロントブレーキを握れて、極々自然に、減速していきます。
これ、とっても重要かと思います。
一般道でのストップ&ゴー、高速度からの急制動、どれをとっても、握りの応じてスーッと止まります。
今までのローターがジャダー症状でまともでなかった事もありますが、ガツンと"バリ効き"なレーシングスペックではなく、常用速度域、常用制動域において、軽く握れば軽く滑って一定範囲の減速、徐々にググッと握れば、ニュィ〜〜ンっとフォークがボトムして減速、
つまり。。。。
何も気にせず、使いやすいw
って事です。
単純なインプレですみません。
サーキットでも走らない限り、フルブレーキ多用の高温状態でのスペックはmotoには無関係ですので、
どれだけmotoのちっさい悩ミソが発令する
「減速したい、止まりたい」って意識に、指先を通じて反応してくれているかが重要です。
そこについては、逸品です。
新品の純正ローターと比べ、どれだけ差があるのか? といえば、まだ解りません。
使い込んでいくにつれ、すり減り、熱変形、歪みが出るノーマルに対し、今のコンディションをどこまで維持していけるのか、ここが公道仕様における大事な"性能"かと思います。
今度は、少しブレーキを酷使するワインディングで安定した性能を発揮するか、インプレしたいと思います。そこまで攻めた走りしないけど^_^
2気筒だし、大抵のコーナーはエンブレだけでもで十分曲がれるほど減速できるしなあ。。
ローターの耐久性については、キャリパー、パッドのメンテナンス、ホイールの組み付け具合によっても変わってくるので、一概にローター云々だけでは語れませんが、まずは良い買い物ができたと満足しています。
既にパッドのの当たりにムラがあるしw メンテ不足っす。。。
以上、極々、フツーなインプレでしたw
むしろ、だいぶ放置しているフォークオイルの劣化が気になってきたのが、何よりのインプレw
あ、ローターボルトの裏側はこうなってます。
今日は寒かった!!
Twitter ID Bonne38 (記事更新をツイートしてます)
にほんブログ村